令和七年新嘗祭 11月23日(日)11時~14時 新米まつり 光雲神社

西公園 光雲神社で11月23日の新嘗祭にあわせて「新米まつり」が開催されます

公開日: 2025-11-21 最終更新日: 2025-11-21

2025年11月23日(日)、11:00~14:00、西公園にある光雲神社(てるもじんじゃ)で新嘗祭にあわせて「新米まつり」が開催されます。

新米まつりでは、新米販売会のほか、柳生新影流の演武、和太鼓の演舞、和太鼓自由体験も行われます。

みなさまのご参拝をお待ちしております。

西公園 光雲神社 新嘗祭 新米まつり 

1.日時: 2025年11月23日(日)11:00~14:00

2.場所: 西公園 光雲神社 〒810-0061 福岡市中央区西公園 13-1

3.内容:
(1) 新米販売会: 11:00~14:00
 福岡県内の農家さん3社(早良区脇山 Q FA-M、糸島市怡土地域 泉屋六治、福岡県久留米市 中村農園)による今秋に収穫した新米の販売会です。試食もご用意しています。

(2) 柳生新影流: 11:30ごろ
 荒津会による黒田藩に継承された柳生新影流の演武です。

(3) 和太鼓 奉納演舞: 11:00、12:15ごろ。12:45から和太鼓自由体験
 和太鼓表現師池脇晋輔、和文化芸能一期一会、倭魂WAKO~Rising Sun~

4.お問い合わせ先: 光雲神社 TEL : 092-761-1807 URL : https://www.terumojinja.com

令和七年新嘗祭 11月23日(日)11時~14時 新米まつり 光雲神社 福岡市中央区西公園13-1

新嘗祭はその年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の五穀豊穣を願うお祭りです。その歴史は古事記・日本書紀に登場するほど古くから行われており、日本において最も重要なお祭りの一つです。

ここ福岡においても初代藩主の黒田長政公は米作りの大切さを深く理解し、干拓や運河の整備を通じて稲作振興に力を注ぎ、農業の繁栄の礎を築きました。

光雲神社では11月23日に新嘗祭を斎行し、神の恵みへ感謝すると共に皆さまが稲穂のように実りある一年となることを祈念致します。当日は「新米の販売会」や和太鼓奏者による「奉納演舞」も行われます。皆さまのご参拝を心よりお待ち申し上げております。

光雲神社チラシより

福岡市の西公園にある光雲神社です。満開の桜が両側に咲き、奥には本殿があります。
光雲神社