• 福岡ソフトバンクホークスの本拠地、福岡PayPayドームです。外野席からの眺めで、鮮やかな緑色のグラウンドの回りを観客席が囲んでいます。

    福岡PayPayドーム

    福岡ソフトバンクホークスを応援しよう!

  • 福岡市の西公園です。満開の桜がいっぱいに広がっています

    西公園

    桜と歴史の名所 西公園

  • 唐人町商店街にあるアーケードの東側入り口です。唐人町商店街 1日・15日サービスデー、唐人町と書かれた文字の上部に遣唐使船の絵が描かれています。アーケード内、および入り口の両側に店舗が並んでいます。

    唐人町商店街

    歴史と人情味あふれる商店街

  • 福岡市の西公園にある光雲神社の参道です。真ん中に鳥居があり、参道の両側は桜並木で桜が満開です。

    西公園商工連盟

    おもてなしの心あふれる桜の参道

お知らせ・イベント

八橋神社で福岡ソフトバンクホークス優勝祈願祭が行われました

晴天に恵まれた今日、5月15日(月)10:30 amから、唐人町にある地域の守り神で知られる八橋神社にて福岡ソフトバンク

マンドリン

人権スプリング マンドリンコンサート ~当仁校区 人権尊重講演会~

当仁校区人権尊重推進協議会は、2023年5月29日(月)に、「人権スプリング マンドリンコンサート」

たくさんの人たちが協力して手をつないでいます

当仁校区でボランティア活動をしてみませんか?

とうにんボランティアクラブでは、当仁校区でのボランティア活動に興味がある方、まだ活動していない方など

ホークスとうじん通りガーデンで新しく植えているお花です

ホークスとうじん通りガーデンで草刈り&春・夏の花植えを行いました

とても爽やかな陽春の今日、朝から地域のボランティア活動でホークスとうじん通りガーデンの草刈り&花植え

当仁太鼓 和太鼓コンサート 入場無料

第58回とうにん・ふくふくコンサート「当仁太鼓 和太鼓コンサート」が開催されます

福岡市市民福祉プラザ ふくふくプラザがお届けする第58回とうにん・ふくふくコンサートは、当仁太鼓 和

西公園の参道で咲いている桜です

西公園の桜が開花しました 福岡市の桜の開花は今年も全国で一番乗りです

2023年3月18日(土)、福岡市で桜(ソメイヨシノ)が開花しました。愛媛県松山市、群馬県前橋市とと

ギャラリーふくおか開廊記念 小石原焼 三人展

人間国宝・福島善三の作品に会える 小石原焼三人展がギャラリーふくおかで開催

地下鉄唐人町駅に近くに2023年3月3日(金)にオープンした「ギャラリーふくおか」で開廊記念イベント

とうにん観光スポット

立帰天満宮 – 旅行から無事に帰り、無くした物が戻ってくることを願う神社

【神社】 ご祭神は学問の神様の菅原道真 西公園さくら参道の鳥居をくぐり、光雲神社に続く参道の坂道を上っていくと、途中、左

福岡市の西公園にある光雲神社の本殿です。中央、本殿手前に狛犬、石灯籠があります。上部および右側は満開の桜です。

自然と歴史の見どころいっぱい 1,000本以上の桜が咲き誇る西公園

【公園】 桜と歴史の名所 西公園 大濠公園から西公園さくら参道をまっすぐ北に向かうと、大きな鳥居があ

福岡市にある大濠公園で、大きな池の周囲はジョギング、ウオーキングができる歩道があります。中央にはレストランがあり、その左側には貸しボートが何艘か湖面に浮かんでいます。

大濠公園 周囲2kmの池がある市民に愛される憩いの公園

【公園】 福岡市の憩いの場 大濠公園は福岡市で市民にもっとも愛されている公園です。公園内には、児童公

福岡市の西公園にある光雲神社の入り口です。大きな鳥居の奥に本殿があります。鳥居の右側に幸運の鈴と書かれた看板があります。

黒田藩の藩祖・黒田如水と初代藩主・黒田長政を祀る光雲神社

【神社】 黒田藩の藩祖と初代藩主を祀る神社 光雲神社は、かつて荒戸山、荒津山とも呼ばれた西公園の中に

唐人町商店街アーケード東側入り口付近にあったと言われる黒門跡付近です。黒門川通りと呼ばれる通りで、歩道の左手に木製のオブジェがあります。

黒門跡

【歴史】【史跡】 黒門跡がある黒門川通りは、現在道路の下が暗渠になっていて大濠公園から博多湾に通じる

唐人町商店街にあるアーケードの東側入り口です。唐人町商店街 1日・15日サービスデー、唐人町と書かれた文字の上部に遣唐使船の絵が描かれています。

唐人町商店街のアーケードに遣唐使船が描かれている理由

【歴史】【アート】 アーケードの東端に遣唐使船が描かれています 唐人町商店街にはアーケードがあります

福岡市中央区の当仁公民館の外観です。コンクリート造りの建物です。駐輪スペースに自転車が何台かあります。

当仁校区における地域コミュニティの場所 当仁公民館

【公民館】 当仁校区のコミュニティのよりどころ 当仁公民館は、お子様からご年配の方まで当仁校区のみな

「せせらぎがっぱ」という3匹の親子の河童の像です。左からお母さん、お父さん、子どもの河童の像です。

せせらぎがっぱ

【歴史】【記念碑】 唐人町に伝わる河童の物語 黒門川通り沿いの福岡市立当仁(とうにん)小学校の塀ぎわ

八橋神社の入り口です。紙垂が飾られています。奥には朱色の鳥居が並んでいます。

八橋神社 – 唐人町を火事から守ってきた火伏せの神様

【神社】 町を守る火伏せの神様 八橋神社(八ツ橋稲荷神社)は、当仁風土誌によれば18世紀に京都の伏見

唐人町商店街

ギャラリーふくおか 九州一円の伝統工芸と美術を身近なものに

【ギャラリー】 日々を彩る伝統工芸と美術を身近なものに 福岡県をはじめとする九州一円には、素晴らしい伝統工芸品が数多くあります。福岡県には、経済産業大臣指定伝統

H.P.S. 唐人町店 – 足の健康や履き心地を重視した靴の専門店

【靴】 健康をテーマにしたコンフォートシューズ「エッチ・ピー・エス」の専門店 H.P.S.唐人町店は、唐人町商店街アーケード内にある、足の健康や履き心地を重視し

唐人町商店街について

【商店街】 唐人町の歴史は古く、貝原益軒著による「筑前国続風土記(ちくぜんのくにしょくふどき)」には 家数百五十八軒、其の始高麗人住せり と書かれ、また青柳種信

唐人ベーカリー ポエム本店

【食品】【パン】【グルメ】 昭和23年創業、唐人町で愛されるパン屋さん 創業の地、唐人町商店街の一角にある唐人ベーカリー始まりの店「ポエム」です。昭和23年から

西公園商工連盟

西公園商工連盟について

【商店街】【商工連盟】 西公園商工連盟は、大濠公園から西公園にかけてのエリアにある、店舗、企業、学校、幼稚園など約50社からなる商工連盟です。 西公園・光雲神社

加辺屋 西公園店

【飲食】【和食】【蕎麦】【グルメ】【ランチ】 西公園の参道にある落ち着いた雰囲気の蕎麦屋です 落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりお蕎麦をお召し上がりいただけます。

パスタとピザの専門店 らるきい

【飲食】【グルメ】【ランチ】【ディナー】 みなさまに愛されるお店を目指しています 大手門から荒戸に移転してまもなく3年目を迎えようとしてます(2021年2月現在

スイートポテト専門店 TAMUYA タムヤ

【飲食】【グルメ】【テイクアウト専門】 スイートポテトのテイクアウト専門店 大濠公園の近くにあるスイートポテトのテイクアウト専門店です。通り沿いにある古民家を改

Fukuokaとうにんナビとは

唐人町商店街、西公園商工連盟は、福岡ソフトバンクホークスのお膝元である、福岡市中央区唐人町、荒戸に位置し、黒門、大濠、伊崎、西公園を含む当仁(とうにん)校区にあります。Fukuokaとうにんナビは、唐人町商店街、西公園商工連盟、とうにんエリアを紹介する情報発信サイトです。

KNOW MORE

Fukuoka とうにんマップ