外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです

外国人留学生と地域の子どもたちによる国際交流イベントを行いました

公開日: 2022-12-19 最終更新日: 2022-12-21

当仁校区では、だれもが住みよい地域になるよう地域住民と外国人が交流する機会を大切にしています。とうにん夏祭りふれあい文化祭などの地域行事や、当仁公民館でのイベントにも外国人の方が参加されています。

2022年12月18日の日曜日、時折雪が降る中、西日本短期大学のベトナム、ネパールの外国人留学生と当仁校区の子どもたちが交流するイベントを行いました。

企画の段階から学校と地域とで話し合い、一方向のおしつけにならないよう留学生と地域住民がお互い発表し合う内容にしました。また、お互いが仲良く打ち解けやすくなるように体験や共同作業、食を通じた内容を折り込むようにしました。

イベント前半は、当仁公民館で、落語、三味線、留学生による発表です

外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。落語の説明と鑑賞です。
外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。三味線体験です。

国際交流イベントの前半は当仁公民館での文化交流です。

地域の方に落語、三味線を披露していただきました。落語は説明と小噺を二つで笑いの時間となりました。三味線は説明と2曲の演奏、そして体験もしていただきました。

日本に来て3週間ほどの留学生もいて、落語も三味線も初めて目にし耳にする方ばかりです。それでも三味線の体験で、すぐにいい音色を出す方もいて留学生のみなさんは楽しんでいました。やさしい日本語を使ったり、多言語の資料も用意したりしました。

外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。ベトナムの留学生によるベトナム紹介です。

三味線の後は、今度は留学生の発表です。

ベトナムから来た留学生は、ベトナムのダナンという街についてプレゼンテーションしてくれました。プレゼンを聞いている子どもたちも興味津々。みんなダナンに行きたくなってきたようです。

外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。ネパールの留学生による伝統ダンスです。

ネパールの留学生が、ネパールの伝統あるダンス「Hijo Rati Sapanima」を披露してくださいました。見たことのない踊り、聞いたことのない音楽、地域の子どもたちにとってはまさに異文化体験です。まるでネパールにいるかのように感じた、と話してくれる子どももいました。

外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。みんなでクリスマスの飾りをバルーンで作りました。

外国人留学生、地域の子どもたち、それぞれの自己紹介タイムを行いました。名前、出身、特技や興味があることを紹介し合いました。

自己紹介タイムが終わってから、午前中最後のバルーン作りです。クリスマスの飾りを作りますが、講師役は地域の子どもたち。子どもたちが手伝いながら留学生と一緒に、大きなバルーン飾りが出来ました。

後半は八橋神社に場所を移して食文化交流会を行いました

イベントの後半は当仁公民館から八橋神社に場所を変えての食文化交流会です。

八橋神社に行く途中、唐人町商店街のアーケードにある奄美のお店、まんでぃで餅つき体験をさせてもらいました。お土産につきたてのお餅までいただいてしまいました。留学生も子どもたちも大喜びでした。まんでぃさん、ありがとうございました。

外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。食文化交流です。
外国人留学生と当仁校区の地域の子どもたちの国際交流イベントです。食文化交流です。

この日は今年一番の冷え込みで、風もあり時折雪が降る日でした。そんな寒い日でしたが、外国人留学生も地域の子どもたちも、なんのその。

「どうして日本に来たの?」
「将来は何をしたいですか?」
「ベトナムに来たことはありますか?」

お互い質問はつきません。みんながコンロの周りに集まって食べながら会話を楽しんでいました。

子どもたち、留学生、お互いの理解のきっかけに

食文化交流会は、留学生たちも母国の食べ物やスパイス、ネパールで人気のお菓子などたくさん持ってきてくれました。地域の子どもたちにとってはどれも初めて口にするものばかり。食を通じたイベントは交流が深まることを感じました。

楽しい国際交流の時間もあっという間です。落語、三味線、プレゼンテーション、ダンス、バルーン作り、餅つき、そして食事交流会と盛りだくさんの1日でした。西日本短大の外国人留学生と地域住民の相互理解のよい機会となってくれたら嬉しいです。

ご協力いただきました地域住民のみなさん、準備、サポートいただきましてありがとうございました。